緑と白が美しい!抹茶の渦巻き大納言パン

このログをシェアする


ツマです。

抹茶の緑とミルクパンの白、大納言の赤茶色のコントラストが美しい渦巻食パンを焼きました。

今回は製菓用の抹茶粉を使ったので、飲む抹茶よりパン生地に混ぜても緑色が美しく、苦味はほどほど、香りがいい、という気がします(個人的な感想です^^)

しっかり渦巻を出すために、成型の時は縦に長めに伸ばしてくださいね!

それにしてもワンローフは難しい!(笑) きれいな山型になるように、私も練習しなくては!

材料

[1斤×1本]

ミルクパン生地 (発酵済) 240g
ミルクパン生地に製菓用抹茶2%をいれた、抹茶生地 240g
大納言 100g

詳しいパン生地作り(捏ね・ミキシング)はこちらにも載せています。

工程

抹茶生地:ミルクパン生地の材料に2%の抹茶を加えてミキシングします。その他の工程はミルクパン生地と同じです。

— 翌日 —

復温:20度くらいになるまで

分割:なし

成形:
外側が白生地になるように重ねて、横幅は型より短く、縦は長めに伸ばす

大納言をのせて、手前からくるくる巻く


発酵:35℃ 60分~
   
焼成:190度 25分

完成
 

作るときのポイント

・2色の生地に温度差があるとよくないので、復温は一緒に行います。

・私もまだまだですが、ワンローフの形なので真ん中がへこんでしまわないように生地を綿棒で伸ばすときは真ん中を伸ばし過ぎないように注意してください。